学術総会への参加及び対象セッションの視聴により、以下の単位が取得できます。
※単位を取得するには、第58回日本医療・病院管理学会学術総会に参加していただいたことが条件です。詳細な条件は、各認定制度により異なりますのでご注意ください。
単位取得の申請は、下記URLで10月6日24:00まで受け付けています。
受付は終了しました。今後の申請はうけつけません。締め切りを過ぎた申請は受けつけられませんので、くれぐれもご注意ください!!!
<取得できる単位>
〇社会医学系専門医制度
・受講後、希望者に参加証を交付します
・出席管理を行います
単位 | 社会医学系専門医制度G単位 2単位(鍵となる学会はご自身での管理をお願い致します) |
取得条件 | 学術総会への参加 |
単位(※予定) | 社会医学系専門医制度K単位 1単位(必須) |
取得条件 | 「医療倫理」「感染対策」「医療安全」に関する講習会への参加 |
単位 | 社会医学系専門医制度K単位(予定) 1単位(選択)かつ、指導医講習のうち5年のうち2回以上受講する必要があるもの |
日時/場所 | 社会医学系専門医制度 指導医講習会への参加 |
共通講習は上限3単位まで、選択受講項目は上限3単位まで、指導医講習会は上限1単位まで(=最大7単位)を取得できます。
但し、「共通講習は上限3単位をすでに取っている人は、同じ5年間で2巡目を受けても単位数が増えない、指導医講習会も5年で2回なので、3回受けても、単位数が増えない、」となります。
受講の証明はログインでとりますので、必ず本名でお入りください。
〇日本医師会生涯教育制度
・受講後、希望者に参加証を交付します
・出席管理を行います
単位/対象講習 | 日本医師会生涯教育制度 単位認定研究会5時間 |
日時/場所 | 学術総会への参加 |
〇日本薬剤師研修センター研修認定制度
・受講後、希望者に参加証を交付します
・出席管理を行います
単位/対象講習 | 日本薬剤師研修センター研修認定制度 4時間 |
日時/場所 | 学術総会への参加 |
〇日本医業経営コンサルタント協会継続研修認定
・受講後、希望者に参加証を交付します
・出席管理を行います
単位/対象講習 | 日本医業経営コンサルタント協会継続研修認定 3時間 |
日時/場所 | 学術総会への参加 |
第58回日本医療・病院管理学会学術総会参加における単位取得の方法
申請期間:10月2日(金)10:00 〜10月6日(火)24:00とします。 それ以降の申請はいかなる理由があっても受け付けません。
<取得する方法>
1.下記URL(Googleフォーム)にアクセスする
2.Googleフォームにて、氏名、メールアドレス等必要な情報を入力する
3.申請を希望する単位を選択する
注/社会医学系専門医制度の単位希望の方は、さらに詳細な入力項目があります
URL:https://forms.gle/8Mn9W2jj1LSBZnHv8
【注意事項】
● 申請後、学術総会事務局でログの記録による出席確認をいたします。
● 出席確認がとれましたら、記載の連絡先へ各種証明書をお送りいたします。
● 社会医学系専門医制度の単位取得の希望の方は、ご参加したセッションを申請していただき、そのセッションのログ記録を用いて出席を確認いたします。
● ログ記録による出席確認ができなかった方には、各種証明書は発行いたしません。
申請後の確認作業に時間を要するため、お手元にとどくのにお時間がかかる可能性があります。予め、御了承ください。